|
|
|
HOTニュース 学科のニュースを掲示します。 | ||
---|---|---|
2019年11月11日(月曜日) | ||
|
||
10月13日(日)にポートメッセなごや(愛知県名古屋市)で開催された、JEMTC主催 脳トレゲームコンペティション決勝大会において、工学研究科 電子情報工学専攻2年樋口雄也さんが奨励賞を受賞しました。
本大会はシニア世代の認知予防と脳年齢活性化(脳トレ)を目的としたゲームを作成するもので、決勝大会には、315校の応募校の中から予選審査を通過した12校が出場しました。
質の高い作品が多く出品された大会当日は、専門家の審査だけでなく、実際に作品を体験した幅広い年齢層の一般の方々や社会福祉法人の関係者の方々による投票も行われ、脳トレの要素に加えて、単純にゲームの面白さや誰でも遊べるとっかかりやすさも評価の対象とされました。
脳トレゲームコンペティション公式サイトは、こちら
| ||
2019年09月18日(水曜日) | ||
|
||
9月10日から13日にかけて大阪大学 豊中キャンパスで開催された、2019年電子情報通信学会ソサイエティ大会で、大橋正良教授が基礎・境界ソサイエティ功労賞 を受賞しました。
電子情報通信学会基礎・境界ソサイエティ表彰受賞者 | ||
2019年07月26日(金曜日) | ||
|
||
7月2日から8日にシドニーで開催された、ロボカップ2019世界大会のサッカーシミュレーションリーグ2D部門において、秋山英久助教率いるHELIOS 2019(福岡大学と大阪府立大学の混成チーム )が準優勝を果たしました。
RoboCup2019 Soccer Simulation 2D Final(動画)
| ||
2019年06月14日(金曜日) | ||
|
||
6月1日(土)に福岡大学で開催された、日本表面真空学会九州支部学術講演会において、4年生の塩田知弥さんが学生講演奨励賞を受賞しました。
これは、日本表面真空学会九州支部学術講演会において優秀な研究発表を行った学生に贈られる賞です。
塩田さんは、「Ge(001)表面におけるPTCDA分子のホッピング過程の第一原理計算:協奏的機構と遷移状態構造」と題した発表を行いました。
これはコンピューターを用いた計算によりゲルマニウム結晶表面の上で有機半導体の一種であるPTCDA 分子が動く様子を詳細に調べた研究であり、有機半導体を使ったエレクトロニクスを発展させる上で大切なものです。
令和元年度日本表面真空学会 九州支部学術講演会
「新奇な薄膜・表面現象とその応用の最前線」
| ||
2019年06月12日(水曜日) | ||
|
||
2019年6月6日(木)に開催されました電子情報通信学会式典において、上山憲昭教授が電子情報通信学会2018年度論文賞を受賞しました。
論文題目: Separating Predictable and Unpredictable Flows via Dynamic FlowMining for Effective Traffic Engineering
著者: Yousuke TAKAHASHI, Keisuke ISHIBASHI, Masayuki TSUJINO, Noriaki KAMIYAMA, Kohei SHIOMOTO, Tatsuya OTOSHI, Yuichi OHSITA, Masayuki MURATA
掲載論文誌名: IEICE Transactions on Communications, Vol.E101-B,No.2,pp.538-547, Feb. 2018
| ||
2019年06月10日(月曜日) | ||
|
||
2019年6月6日(木)に開催されました電子情報通信学会総会において、電子情報工学科 大橋正良教授が 基礎・境界ソサイエティ 次期会長に選出されました。
2019年役員選挙速報
| ||
2018年10月18日(木曜日) | ||
|
||
2019年3月14日(木)から16日(土)にかけて、情報処理学会第81回全国大会が福岡大学で開催されます。
詳細はこちら
| ||
2018年06月27日(水曜日) | ||
|
||
6月16日(土)から22日(金)にかけてモントリオールで開催された、ロボカップ2018世界大会の2Dシミュレーションリーグ部門において、秋山英久助教率いるチーム(大阪府立大学との混成)が昨年に続き2大会連続優勝を果たしました。
RoboCup 2018 MONTREAL・CANADA
| ||
2018年06月01日(金曜日) | ||
|
||
新4号館の写真をメインに、トップページをリニューアルしました。
| ||
2018年04月06日(金曜日) | ||
|
||
平成30年3月13日~3月15日にかけて開催された情報処理学会第80回全国大会において、大学院2年生の良永早耶佳さんと矢部嘉人君が「学生奨励賞」を受賞しました。それぞれの発表題目は以下の通りです。
・「プライバシーを考慮した安価でポータブルな入退室者カウント画像処理システムの開発」
・「道路法面点検データの公開に向けたブロックチェーンを用いたデータの信憑性担保の研究」
全国大会学生奨励賞については、こちら
| ||
Copyright (C) Fukuoka University Department of Electronics Engineering and Computer Science All Rights Reserved. | ![]() |