HOTニュース
学科のニュースを掲示します。
|
2016年04月08日(金曜日)
|
|
平成28年3月26日~3月30日に開催されたThe 4th IIAE International Conference on Industrial Application Engineering 2016(B-Con Plaza, Beppu, Japan)で、三角 真助教が代表でポスター発表した「Cerebral Blood Oxygenation Change in a Hearing Music Task Measured with fNIRS」がBest Poster Awardを受賞しました。
福岡大学工学部ウェブサイトの紹介ページはこちら
ICIAE2016
|
2016年04月08日(金曜日)
|
|
2015年度(第29回)人工知能学会全国大会で、高橋助教が優秀賞を受賞しました。
人工知能学会受賞者【全国大会優秀賞】
|
2016年04月01日(金曜日)
|
|
3月22日に開催されたPBL(Project Based Learning)サミット2016にて、福岡大学「甘木鉄道活性化プロジェクト」グループ(新M2 立花 健太郎君、川尻 渉太君、久留間 嵩之君、中村 みなみさん、福田 将之君)が、株式会社ジースタイラス賞を見事受賞しました。
PBLとは、「正解が用意されていない問題」に対し「プロジェクトで解決する」という教育方法です。活動を通して、ICTに関する「技術力」、多人数・長期間に渡るプロジェクトを成功裏に導く「プロジェクト・マネジメント力」、そしてコミュニケーションや積極性などの「人間力」の修得を目指します。
本グループは、甘木鉄道(福岡県・朝倉市~佐賀県・基山町)の認知度の向上、利用者の増加を目的とし、Webとスマホアプリのシステムを開発し、ソリューションを提供しました。
現地調査や顧客との打合せをベースとしたプロジェクト過程を経て、「社会から見て魅力的な人材に成長できている」という点を高く評価されました。
電子情報工学専攻では、今後も県内の「地域課題」をテーマにICTの観点から取り組むというPBLを継続し、地域への貢献と学生の実践的学習を推進します。
|
2015年09月18日(金曜日)
|
|
フェローとは学会で著しい貢献があった方に授与される称号のことです。
『 電子情報通信学会 平成27年フェロー称号贈呈者 』は、こちら
|
2015年09月14日(月曜日)
|
|
9月2日~5日に開催されました、3rd IIAE International Conference on Intelligent Systems and Image Processing 2015国際会議にモシニャガ研究室の論文が、Best Paper Award(論文賞)を受賞しました。
ICISIP2015
|
2015年06月19日(金曜日)
|
|
本学科の友景肇教授(福岡大学半導体実装研究所長)が中心となって、(公財)福岡県産業・科学技術振興財団三次元半導体研究センターなど、産学官連携のもとで開発した「部品内蔵基板」の製造と品質管理に関する規格が、国際電気標準会議(IEC)において国際標準規格として成立しました。
「部品内蔵基板」に関する国際標準規格でこれまでに成立したものはなく、今回成立した福岡発の規格は世界初となる画期的な成果です。
詳しくは、
6月16日の記事
6月11日の記事
|
2015年04月06日(月曜日)
|
|
全国11大学24グループが参加したPBLサミット2015において、
福岡大学「スマートドアシステム開発プロジェクト」グループ(新M2 ホワイト ポールさん、角 菜乃花さん、林田 烈さん)が、見事テクニカル賞を受賞しました。
福岡大学工学部ウェブサイトの紹介ページはこちら
PBL Summit 2015
|
2015年01月14日(水曜日)
|
|
本学科の矢羽田優輝君(修士)が、第67回電気・情報関係学会九州支部連合大会における研究発表「露頭情報収集のためのモバイルアプリケーションの開発」に対して、情報処理学会九州支部の「奨励賞」を受賞しました。
おめでとうございます。
情報処理学会九州支部 奨励賞受賞者(2014年度)
第67回電気・情報関係学会九州支部連合大会からの選定
|
2014年06月09日(月曜日)
|
|
第1回は5月16日(金)卒業生の重丸浩美氏、第2回は5月23日(金)卒業生の太田拓夫氏を迎えて、工学部電子情報工学科主催「先輩と語る-大学と社会-」を開催しました。
先輩と語る-大学と社会-(第1回) 重丸浩美氏
先輩と語る-大学と社会-(第2回) 太田拓夫氏
|
2013年04月05日(金曜日)
|
|
本学科の村上隆俊君(学部生)が、火の国情報シンポジウム2013における研究発表「巡回セールスマン問題を題材としたOpenCLによる並列化」に対して、情報処理学会九州支部の「奨励賞」を受賞しました。
おめでとうございます。
情報処理学会九州支部 奨励賞受賞者
火の国シンポジウム2013からの選定
|
|